園田。ほんとは何度も来てなきゃいけないのに、ぜんぜん行けてない。記憶があるのはヒカサクイーンの全日本アラブクィーンカップくらいだけれども、なんか他にも来てるのかもしれない。
なんでこんなに来てないかというと、ここ数年は毎年楠賞とかしわ記念が重なってるから。今年も重なってるのだけれども、ゆえあってはじめて楠賞を生で見ることになる予定。
アングロアラブ。益田所属のニホンカイユーノスが西日本アラブダービーを勝ったところを見届けたところで、わたし的には区切りをつけてしまった。
ほんとはそんなことではいけないのだろうけれども、それ以降はアングロアラブのレースをちゃんと気合入れて見てない。
だから、ミスターオリビエといわれても、もちろん馬名くらいは重々承知していて、おそらくレースぶりもテレビとかビデオで見たことあるのだろうけど、ぜんぜん記憶になし。というわけで、予想するには新聞の印や成績としての数字に頼るしかない。あとはパドックか。
こういうレースなら人気薄でも小牧太が来てもおかしくないだろうと思いながらワシュウジョージという馬を良く見たけれども、443キロという馬体重以上に細く見えた。こういう馬はいくら小牧太でも…と、あっさり切った。
ぐりぐりのミスターオリビエ。ダッシュつかず4番手から。そこで折り合いを欠いてしまい、終始ちぐはぐなレースで終わってしまった。内々を回って、コーナーごとに2番手あたりまで位置取りを上げるのだけれども、改修した馬場の内が深いんだか、結局下がってしまった。
ワシュウジョージ。2周め3コーナー手前で仕掛けて、直線では8馬身ちぎった。デビューから5戦め。重賞は初出走だけれども、ここまで4勝2着1回だった。そんなに強かったか。
シャインマンリーの下だし父はミスタージョージだし、まあこれくらい走ってもいいか。
2着。好ダッシュからレースを引っ張ったリスペクトが、なんとか粘り込んだ。
園田・益田・福山交流特別も、福姫交流も、フクパーク記念も、ぜんぶピカイチの2着。相手にかかわらず、常に善戦する馬なのかも。
1 | ワシュウジョージ | 小牧太 | 2.04.5 | 4人気 |
2 | リスペクト | 田中学 | 8 | 6 |
3 | ミスターオリビエ | 岩田康誠 | 2 1/2 | 1 |
4 | シンセイマックス | 下原理 | 1/2 | 11 |
5 | ナカトップアスワン | 谷川真生 | クビ | 3 |
6 | ツキノフレンド | 平松徳彦 | ハナ | 2 |
7 | スマノタイテイ | 松浦政宏 | 3 1/2 | 5 |
8 | ハリマゴールド | 小牧毅 | 1 1/4 | 9 |
9 | テンリエリート | 米田幸治 | 3/4 | 7 |
10 | モリノオウジャ | 永島太郎 | 3 | 8 |
11 | ハマノジョージ | 尾林幸二 | クビ | 10 |
12 | スマイルフォーユー | 松浦高宏 | 4 | 12 |
単勝 880円 | 複勝 160円、410円、110円 | 枠連複 11,600円 | 馬連複 16,300円 |
「まあ展開が向いたとはいえ、予想以上に強かったですね。どれだけの力があるか底が割れてないところがあったんで、今回はびっちり調教もできたんですが、ここまで強いとは思いませんでしたね。気性面でまだちょっとピリピリするところがあるんで、調教で落ち着かせていければ、スピードある馬なんで楽しみですね。大事にしていきたいと思います」(小牧太)
「今回は展開に恵まれたような気もしますわね。小牧が冷静にさばいてくれたし、馬もあれだけの上がりの脚を使えたんだからね。このあともなんとか無事でいければ。今日は挑戦者という立場で、着があったらいいなぁと思ってたんですけど。8馬身という差はぼくもびっくりしてます。みんなもびっくりしたんとちゃう?」(曾和師)
|